Mera Sings Bach
カウンター・テナーのブームも一段落したところで、断トツの勝ち残りはアンドレアス・ショル。海外のCD評やレコード店の売上状況を見ても欧米での高い評価が実感される。さて、バッハ2000年の企画の中にあっても、この欧米での評価を高めているシリーズ企画の強力なひとつ、鈴木/BCJによる一連のバッハ録音の中で重要な位置を占めている米良美一についても、『もののけ姫』の騒ぎも収まったところで、カウンター・テナー歌手たちの先に述べた状況とも相まって、出るべくして登場の企画である。 もとよりBCJのバッハ録音は、海外評でも言葉の美しさが驚きとともに讃えられていることから、今回の“米良ベスト”とも呼べるアルバムにあっても、まずこのあたりが特徴的だ。単なる言葉の発音や響きの美しさでなしに、歌の中でのバッハの時代の言葉がいかに歌として息づいているか、ということであって、単なる勤勉さや歌の上手さだけでは贖いきれないタレントとでもいうべきものが聴かれる。それは、ショル/ヘレヴェッヘの録音に聴かれる現世界から(キリスト教の)神の世界を仰ぎ見る敬虔な美しさとも異なる、ある種異次元の美であり、より純粋なサウンドとして認知される音楽美とでもいえそうなものなのである。従ってこれは、キリスト教文化とは完全に切り離された文化的背景を持つがゆえに可能となった表現であり、同時にバッハの音楽そのものにも違いない独自のサウンドとなる。それが従来の邦人演奏家やアジアの演奏家たちのある種オリエンタルな表現に堕せずに、バッハ作品の持つ現世を超越したユニバーサリティの助けも得て、世界に通用する西洋音楽表現としてのアイデンティティを確立している。以上の七面倒クサイ屁理屈を超えて、このディスクには米良&鈴木 /BCJのバッハの何たるかが凝縮されているところがみそで、圧倒的なパワーを秘めた一枚だ。